保険会社に何時にクルマが修理工場に入るか確認すると、14時とのこと。
昨日は、午前中に飯田を出たいと言いました。クルマがレッカーされる距離は10キロもないはず。
笑顔で注文つけましたら、12時には出発できるようになりました。うーむ、これは誰が悪いんだろう。
帰宅して、サクッと昼寝して、夜のライブから明日の東京遠征の準備。
アルマジロに入るとほどなくして、オープニングアクトのロスクルードスの皆さんがやってきました。
バリチューフェスでユーフォチューバカホンのトリオで、チューバマンショーの楽曲を取り上げてくれていて、ずっとどこかでご一緒させていたけないかと機会を狙っていました。
「よし!ここだ!」と思って、連絡差し上げましたら、みなさん、静岡、東京、豊田にお住まいだそうで。
「すみません!移動の経費もお支払いできそうにないので、また次の機会をお願いします」と謝りましたら、それでも出演してくださるということで、ありがたい限りです。
リハーサルから見させてもらってましたが、気持ちが客席に向いている、とても良い演奏をしておりました。さすが、たくさんのライブ経験を積んでいるだけのことはあります。そして、チューバマンショーの楽曲にパーカッションとキーボードが入るという、本家以上の豪華バージョンでの演奏を聴けました。
増くん、東京より新幹線で登場!ひゅーひゅー。かっこいいね。
ロスクルードスさん、リハーサルよりガツンとギアを上げての本番での演奏、客席、大いに盛り上がりました。
ここから、ガツンと編成、下がってわたしと増くんなわけですが、今日はエフェクターを駆使しての演奏。いわゆる、ズルですがおかげで人数以上の演奏ができました。すみません。