チューバマンショーは、この秋冬と大ツアーが待ってます。
その中で回るうちの一つに新潟のヤマハでのライブが入ってます。
行ったことの無い土地に行けるなんて、それだけで大興奮ですが、さらに、チケット発売に合わせて、店頭にスペシャルコーナーを作ってくれるというのです。まー、もうほんとうにありがたいです。
CDやスペシャルグッズなど、ダンボールに梱包して発送しました。
それにあたり、CDの在庫の整理なんかしてたんですが。チューバマンショーの1stアルバム、いよいよ残り数えるほどになりました。
自分のソロアルバムも意外と残り少なく。あと150枚くらいしかない!え?ほんとに?そんなに世の中に送り出したっけ?
でも、どうやら現実みたい。さらに、ガシガシ動きましょう。
そして、さらに楽譜作り。
吹奏楽のポップスの定番。「ブラジル」にチューバマンショーコーナーを差し込むのです。
まあ、ほぼアドリブセクションですが、リハーサルほとんどナシの状況で絶対に事故が起こらない楽譜。というのを作ります。コード進行だったり、楽譜の配置だったり、フォントの大きさだったり、そういうものに細心の注意を払って。
こういうの、好きだなあ。楽譜に関してだけ!楽譜に関してだけは几帳面です。楽譜に関してだけ!
あー、今年は楽譜たくさん作ってるなあ。嬉しいなあ。
昼間、宅急便を出す際に、新潟の潟の字が書けませんでした。
携帯見ながら、なんとか書きましたが、「携帯見ながら書いた」感満載で、新潟の人に笑われる気がします。