アメリカ行きの期日がどんどん迫ってきて、ようやく焦りだしてますが。
どうも思っていたよりも、ジャズジャズしいCDになってしまいそうで、ちょっと困っておりました。
もうちょっと、高校生が吹けるような感じの曲も入れたかったのに、そんな曲、自分のレパートリーにあんまりなく。。。
困って、(日本の)学生時代に友達同士で組んでいたバンドの音源を引っ張りだしてみたら、自分でも忘れていたけど、結構イケそうな曲があり。うん。自分の曲だし、まいっか。ということで、考えてた方向に持っていけそうです。過去の自分、今の自分に無いもの持ってるねえ。やるねえ。
どこでひねくれたんだか?アメリカか。そうかそうか。難しい曲を書くことを目指してたもんなあ。
昨日、急遽、深夜のテレビの話が来ました。明日、収録がありそれの準備もセコセコと。
お陰さまで、世の中では今、どんな音楽が流行っているか、じっくり分析しながら聞いてみる良い機会になりました。
ポ★ニ★ョ、サ★ザ★ン、G★r★e★e★e★e★n、ミ★ス★チ★ル、キ★マ★グ★レ★ン、鼠★先★輩かー。←トラックバック対策。
ポ★ニ★ョの、足っていいな「かけ」ちゃおの「かけ」の部分。
CとCbが一緒に鳴っていて、ジャズ的にはなんて表記すれば良いんだろう?出版譜はどうなってるんだろ?なんてことを考えてたら、深夜になってしまった。うーん。いらんことに時間を費やしてしまった感満点。
でも、さすがに鼠★先★輩は分析する気にはならなかったなあ。よかったよかった。