今晩は、古いジャズのスタイルのバンド3バンドが出るいイベントです。
クルマにチューバとカホンとハイハットを載せて出発。
会場入りする前に、ドラムショップに寄りました。
どうやら、ハイハットの部品を一つ無くしてしまったようで、シンバルがぐらつくのです。
その部品を購入しようと思って。
店員さんに自分のハイハットを見せながら「ドラム初心者なんですけど、ハイハットの部品を無くしてしまったんです。ここの部品ありますか?」と尋ねたら、難しい顔をして「うーむ。ありますよ。」と。「じゃあ、購入したいです」と答えると、「いや、ここについてますよ、裏っかえしで」と。
プラスチックとフェルトの部品を上下さかさまにくっつけてしまっていただけでした。
いやー、楽器に関して、こんなに初歩的なこっぱずかしい間違いするなんて、なんて爽やかなんでしょ。すっかり嬉しくなって、ハイハットの棒を短くカットしてもらって、ずっと欲しかったのだけど、効果で購入をためらっていた、サイレンホイッスルを買ったのでした。
トクゾーに入り、PAさんにマイクをセッティングしてもらう。
チューバ、カホン、ハイハット、MCと、ぼくひとりに4本もマイクたててもらいました。いやー、ありがたいやら、申し訳ないやら。
みそガンボミニは、トリを務めさせていただきました。
他のお二組のライブ、とても楽しく、本当はお酒飲みながら楽したかったのだけど、みそガンボのときは、必ずクルマ移動だなあ。なんともならないなー。会場のドラムセットを使わせてもらうことも可能だと思うのだけど、それだと、洒落じゃなくなっちゃうもんなー。
スポンサーサイト