
お世話になっている、大好きなバーのマスターとママさんが唄うのです。ギター弾くのです。ホーンセクションやるのです。
これは、絶対に電車で行かないといけないライブなのですが、昼間の用事の関係でどうしてもクルマで行かねばならず。でも、明日もほぼ始発で出発だしなー。しょうがないかなー。
ライブ会場に入る前に、音楽スタジオでリハ。昨日、メンバーは遅くまで呑んでいたそうで、スタジオ内が酒臭いぜ!
リハーサル済んだら、つるのりでティータイム。このバンドと楽譜に対するアツい想いを語ってしまった。
ライブ会場のバレンタインドライブに移動して簡単なサウンドチェックから本番。愛と笑いに溢れた楽しいライブでした。時間を追うごとにお客さんが増えていったのも楽しかったなあ。みんな「用事片付けて駆けつけたよ!」という感じでした。
帰宅後、明日の山形行きの準備。あーもう2時だ。
スポンサーサイト
- 2016/09/30(金) 13:35:55|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
月イチで開催している、楽器の個人練習会。
会場に着くと、やたらと高級車ばかり。
「やや!これはどうしたことだ!?」と思ったら、ホルン吹きの集まりが開催されておりました。
会場間違えた。しかし、見なくても良い現実を見てしまった。なんだこれは。
緊急の連絡が入り、明日の楽譜の準備。
スキャナアプリって知ってますか?
スマホのカメラで書類を撮影すると、歪んだ角度から撮影された画像でも、真っ直ぐな長方形へ、比率も含めて補正してくれるというもの。
これ、楽譜送るのに便利!今まではスキャナー使ってやっていたもんなあ。
にしても、なるべく綺麗に映るように、影やムラがないように気は遣いますが。音源データなんかも、クラウドに放り込んで「ホイ!」ですわ。
慌てて夕方からのライブの準備をして出かける。
ジャズトロンボーンアンサンブルのライブ、トロンボーンネーションです。何せ曲数が多いので、リハーサルはいつもわちゃわちゃしてます。わちゃわちゃとしない為の自分なりの準備と、他のメンバーの為の準備と。そういうことをきっちりやっているメンバーがいるので、いつも自分のテンポと照らし合わせる次第です。ステージ上のことだけでなく、普段の生活の暮らし方まで。
明日からのKABB!公演のユーフォニアムのエキストラに増くんが入ります。増くんは、先ほどまで佐久間でお仕事をしていて、その後愛知に入るということで、間に合ったら、こちらのライブに飛び入り、ということになっていましたが、ライブ終わって、外の空気を吸いに外に出たところにやってきました。
- 2016/09/25(日) 10:27:42|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
来月、二本の本番が控えている岐阜の市民ビッグバンド、楽市ジャズ楽団のリハーサル。
まー、随分とすんなりと曲が通るようになりました。
それではと、更に踏み込んで細かなテクニックなどにも突っ込んで行くことができました。
自分の中でも、ごく最近見つけた奏法上の近道なんかもあったりして。
二公演分の曲を通すだけで2時間ですぜ。よくこんなにレパートリーも増えました。
- 2016/09/24(土) 10:22:25|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
11月にチューバマンショーの公演がある、四日市の楽器店、第一楽器四日市店の方から連絡があり「コンサートを盛り上げたいのでグッズを送って欲しい」とのこと。なんでも、店内にチューバマンショーコーナー作ってくれるそうで。なかなか楽しいことしていただけます。
夜は、10月のCHIZの関東東北ツアーのチラシ作り。
行ったことのない地区のライブのチラシ作るのって、なんだかテンションあがるわー。誤字脱字も余計に注意しちゃうわー。(←ダメ)
というわけで、詳細どーん!
CHIZ ライブ in 東京・千駄ヶ谷
【日時】2016年10月24日(月)19:00開場 20:00開演
【料金】予約2,500円 当日3,000円(1ドリンク付)
【会場】果樹園B2
http://kajuenb2.com/
渋谷区千駄ヶ谷2-32-1松任谷ビル地下2階
TEL 03-6434-7248
【お問合せ&ご予約】 chizyourtown@gmail.com (CHIZ)
CHIZ ライブ in 福島・いわき
【日時】2016年10月25日(火) 開場19:00 開演19:30
【料金】予約2,000円 当日2,500円
小学生~高校生1,000円 未就学児 無料
【会場】アートスタジオもりたか屋 いわき市平3町目34
https://goo.gl/maps/4DCnksgVye82
【オープニング・アクト】 SKYST BRASS
小泉 隆/TAKASHI KOIZUMI (Trumpet)
吉田大樹/DAIKI YOSHIDA (Trumpet)
緑川幸子/SACHIKO MIDORIKAWA (Horn)
小林里実/SATOMI KOBAYASHI (Trombone)
鈴木賢一/KENICHI SUZUKI (Tuba)
【お問合せ&ご予約】1089iwaki@gmail.com
090-8253-6460 (ムロイ)
【主催】CHIZいわき公演実行委員会(会長 室井潤)
090-8253-6460
CHIZ ライブ in 木更津
【日時】10月26日(水)19:00開場20:00開演
【料金】予約¥2000 当日¥2500
【会場】居酒屋レストラン「ハルヤ」
https://m.facebook.com/kisarazuHaruya/
〒292-0044 千葉県 木更津市大田4-15-10
【お問合せ&ご予約】 0438-97-6689(ハルヤ)
疾風怒濤のブラスポップ!「軽快でアツい、それでいてどこか懐かしい」
渋さ知らズ、東京中低域などを中心に世界を駆け巡るサックスプレイヤー鬼頭 哲の楽曲を6人の精鋭がお届けします。
- 2016/09/24(土) 10:15:11|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
男前女流トランペッターの石渡岬ちゃんが、自身の作品の個展(二人展というのだけど)をやっているというので、見に行ってきました。
これが牛革!?にはとても見えないブローチやらマグネットやら、タペストリーやらバッグやら。(こういうものを正確に表すボキャブラリーを持っていないなあ)
緻密で可愛くてときに不気味でそれでも愛おしくて。
音楽では出てこない面があるもんなんだなあ。
真っ赤なコサージュをゲットしました。来週のKABB!のステージで身に付けます。
夜は「お腹すいたなあ」を繰り返しながらも、集中してKABB!有志によるリハーサル。準備万端デス!
- 2016/09/22(木) 09:54:21|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

今度の日曜日のトロンボーンアンサンブルのライブ、そして火曜日のKABB!のライブに向けてのコンディションを余裕を持って作っておきましょう。
具体的に言うと、オーバーロード、過重積載でも大丈夫なようにしておきましょう。
スクワットしながらロングトーンしてました。うそですよ。
気持ち的なものです。集中的とか。今週は、こんなにユーフォを触れる時間があってよかった。
- 2016/09/21(水) 22:40:00|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
お世話になっている、大好きな今池のバーつるのりのママさんが唄うのです。マスターがギター弾くのです。ベースもドラムもやってくるのです。
足りないのはなに?
ホーンセクション!
ということで、トランぺッター石渡岬ちゃんと久々のホーンセクションをやります。
12曲楽譜作りました。オリジナル曲半分ということで、これまた久々のゼロからのホーンアレンジなんてやりました。
大好きな人の曲の編曲するって手編みのセーター編んでるみたいだぜ。
バーつるのりさんでのリハーサル自体はつつがなく終わったのですが、問題は近づきつつあった台風。とわたし。
レーダーアプリをゲットしてからすっかり雨雲ウォッチャーになってしまった私ですが、曲の間にいちいち台風の様子をチェックして「来てますよ!来てます!」とか報告してました。
ビルの角にある、つるのり。お店の2面が通りに面した窓で外がよくみえます。台風が来ると、外の様子を見ながらお酒を飲む人とかいるのだそう。あ、ぼく、それだな。
夕方にリハーサルを終えて、またお天気レーダーチェック。
「コーヒーでも飲んでいきませんか?」と言われたのだけど、「むむむ!これは今、安全な場所に移動しておかないと危険です!」とか言って帰りました。
実際、そんなだったなあ。福田川だの庄内川だのが決壊の危機だとかで、避難準備勧告でっぱなしでした。
- 2016/09/20(火) 00:00:00|
- 音楽|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨日のさらささんとの対バンライブを持ちまして、ツアーでもないのに10本番、無事に終わりました。
気持ちを切り替えて、来週に大きな本番が待ち構えているKABB!の準備です。
去年の5月に、愛知県立芸術文化センターで開催されていたシャガール展に連携されたコンサートが開かれました。
「KITO, Akira Brass Band!コンサート~シャガール、クレズマー、色とりどりのうた」
KABB!リーダー鬼頭さんが、40分にも渡る壮大な組曲を書き、コンテンポラリーダンスや、舞踏のダンサーとステージを作り上げると。もちろん、照明や舞台の雰囲気まで隅々までその道の専門家がプロフェッショナルのお仕事を練りこんでいます。
あの感動が、もう一度!もう来週!
ということで、カラオケ店を予約して集中的に有志メンバーとリハーサルしてきました。
40分近くある曲を繰り返しリハーサルするわけですが、回数を重ねるたびに本番が楽しみになるというか。
この美しいメロディーをぼくが吹くのだ。
世の中に、ブラスバンドと呼ばれる形態のバンドはゴマンとあるけども、オリジナル楽曲を演奏する。そして、そのパートが個人のキャラクターに当てられて書かれているというバンドはどのくらいあるかなあ。楽譜とにらめっこしてリハーサルしてたけど、楽譜に書かれていないうねりのようなものを、メンバー全員で「そうそうこの感じだよね」とか言いながらバキンバキンぶっこむのです。
KITO,Akira Brass Band! sign ~世界の外のどこへでも~
【日時】9月27日(火)18:30 open/19:00 start
【出演】KITO, Akira Brass Band!
特別出演コンテンポラリー ダンス:矢島 みなみ 舞踏:松原 東洋
【会場】愛知県芸術劇場 小ホール 名古屋市東区東桜1-13-2 愛知県芸術文化センター B1F
【料金】前売 一般 ¥2,800/学生(高校生以下) ¥1,800
当日 一般 ¥3,300/学生(高校生以下) ¥2,300
※全自由席(整理番号順の入場になります。)
※未就学児無料。座席が必要な場合は、学生チケットをご購入下さい。
【アクセス】地下鉄「栄」駅、名鉄瀬戸線「栄町」駅より徒歩5分(オアシス21地下連絡通路経由)
【前売り取り扱い先】
・KABB!チケットセンター
http://www.kito-akira.com/brassband_top.html
「→予約はこちら」をクリックして、必要事項をご記入下さい。
振込確認後に予約完了。チケットは会場受付にてお受け取り下さい。
・芸文プレイガイド tel:052-972-0430<tel:052-972-0430>
愛知芸術文化センターB2F アートプラザ内(月曜定休)
・ドルチェ楽器名古屋店
【お問い合わせ】kabb_mail☆kito-akira.com<http://kito-akira.com>
(☆を@に変えて下さい。)
- 2016/09/19(月) 22:29:21|
- 音楽|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
本日のミッション二つ!
一つ目は、広島から来るさらささんに、矢合観音十八番市で演奏してもらうこと。
二つ目は、さらささんとの対バンライブを大治町エビスカフェにて。
まず一つ目。稲沢市にある矢合観音で毎月18日に開催される縁日での演奏。
本当は、屋外の広場での演奏ということでしたが、台風に伴う雨の予報で、昨晩の段階で青空市場は中止の決定。
でも演奏は、沿道にある大好きな食堂「小玉屋食堂」さんでやらせていただけることになりました。
「ひょっとして、あの小上がりがステージに??ワクワク!!」と期待に胸を膨らませていると、果たしてその通りになりました。
雰囲気どーん!

今日は、ユーフォニアムとチューバのデュオの演奏もあります。今晩ライブがあるエビスカフェで長らくオープニングアクトを務めてくれていたお二人です。そして、さらささんも登場。

お客さんは、音楽に縁のないような人もたくさんいたと思うのですが、コンサート会場と化してました。素敵!さて、来月は、ぼくが演奏しますよ。なにやろうかしら。
夕方にエビスカフェに入る。お店の都合で一年以上、ライブがお休みになってしまってましたが、いろーんな出会いも経験もさせていただきました、大切な場所です。
めでたく復活の今回は、数えて48回目!すごーい。
みつひろくんとぼくのデュオのみそガンボミニで、先にやらせていただきました。
バンジョー弾き語りのみつひろくん、「はい!ソロ!!」と叫んで自分でカズーでソロをとります。
そう、休みなし。ぼくがソロを吹けると良いのだけど(そんな場面も1回だけあったけど)、こちとらベースラインやりながら、バスドラムとハイハットやって、しかも左手で賑やかしのパフパフなんかやってるものだから、いっぱいいっぱいです。
二人していっぱいいっぱいでやりました。汗だく。来月は、これでトクゾーデビューだもんね。爆音でやっちゃおうか。
そして、さらささんにタッチ。かぶりつきで見ていたのだけど、ものすごーく楽しかった。
この春には海外でバスキング(ストリートライブ)ツアーなんかもやってきているそうで。あー、ぼくもそういうことやりたいな。もうやれないかしら。いや、チャンスは常に探しましょう。
今朝、広島から出てきたさらささん、ライブを終えたら、そのままクルマで東京ですって。
あー、ぼくもアメリカから帰ってきたばかりはそんなだったかな。もうやれないかしら。いや、チャンスは常に探しましょう。
- 2016/09/18(日) 00:00:00|
- 音楽|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
7月の頭に、御器所のなんやで、対バンライブを行ったみそガンボミニ。その時に今日のライブ会場の喫茶コエタロのママさんが来ていて、終了後に、コエタロでもライブできないか?できますとも。それなら、今から予定合わせしましょうホトトギス。という感じでホイホイと決まったライブです。
千種区の喫茶コエタロさんは、きっと喫茶店に行くの若者は不良と呼ばれていた頃(知らんけど)の昭和の雰囲気。ガロなんて置いてありますよお客さん。床がタイル貼りですよお客さん。
そして、搬入の時からずっとビール飲みながら見てくれていたお客さんの雰囲気もそんなです。
本日のみそガンボミニの編成は、ボーカル&バンジョー、クラリネット、チューバの三人です。
序盤から、ビールを飲んでたお客さんがものすごく盛り上がってくれて、こちらも絶好調でした。
演奏中に、ふと壁のメニューに目をやったボーカルのみつひろ君。そのメニューにはしれっと「みそガンモ」なるものが。ライブの時に普段とは違うメニューを出すお店って、今までたくさん見てきましたが、こんなにかわいい洒落のきいたメニューを見たのは初めてだ!うーん。大好きなお店がまた一つ増えてしまった。
しかし、今回は、パーカッションとチューバの大荷物でクルマ移動。今度は必ずや公共交通機関で。
- 2016/09/17(土) 00:00:00|
- 音楽|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ツアーでもなんでもないのに、12日間で10本番。のうちの今日は演奏がない日!
ライブで撮影してきて公開したいのだけど、編集が必要だったりするムービーをやっとこさアップできました。こういうのって、ほとぼりが冷めるとアウトですからね。
そして、月末のホーンセクションのライブの楽譜作り。
これで楽譜仕事全部やっつけた!とか思ったのですが、今回のチューバマンショーのお仕事中に更に新しい案件が増えました。吹奏楽の楽譜2曲!1曲、5日って感じでしょうか。張り切ってまいりましょう。
- 2016/09/16(金) 00:00:00|
- 音楽|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
帝国ホテルにて一昨日の東京に引き続きチューバマンショーのお仕事。
また細かい内容は言えませんが、どこに座ってても画になってしまうような会場でした。
ほら、こんな写真撮れちゃった。
今回、初めてやってみたフライトケースでの電車移動ですが、楽器とスーツケースを一つに纏められるのはヨシ。常にエスカレーターやエレベーターを探さないといけないのはバツ。
しかし、この「どこにでも立ち飲み屋のテーブルを連れて歩いている」ような気分。これはとても気分がいいです。コンビニにちょこっと寄ったら、どこでも立ち飲み屋さん。(やってないけどね)
最終近くの新幹線で帰る。お世話になりました皆さま、ありがとうございました。

- 2016/09/15(木) 00:00:00|
- 音楽|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
急遽決まりました、吹田市のカフェ・ルトワールドメールでのチューバマンショー投げ銭ライブ。
なぜ急遽決まったかというと、昨日と明日とチューバマンショーでのお仕事なのですが、間に1日空いていて、2人とも予定が空いていて「これは、何か入れないと勿体無い!」ということになったのです。
あまり宣伝する期間もないので、投げ銭ライブで誰でも来やすいようにということにしました。
しかし、ライブが決まって情報を公開した直後からポツポツと予約のメールを頂き、最終的にお店の椅子が足らなくなるくらいのお客さまに来ていただきました。
最前列には、ラジオ沖縄のリスナーの皆様。序盤からどっかんどっかん盛り上がってくれて、とてもやり易かったです。良し悪しでなくね、ライブに慣れている方ってとてもリラックスして聴いてくれるので、こちらもほぐれます。コンサートを聴きに来るつもりで、じっと身構えている方の表情を崩していくのもそれはそれで楽しいですが。
セカンドステージの初めには、いろんなところでやっています、ニセチューバマンショー企画。中身は京都の楽器店の方と、大阪の楽器店の方という、ちょっとエリアは違えど商売敵同士のデュオとなりました。お願いしてやっちゃったけど大丈夫かしらこれ。
終演後は、すぐ近所の立ち飲み屋へ。
そこで、メガネを忘れていたことに気が付いて、お店へ引き返すと、さっきまで普通だった店員さんが、被り物を付けてワイワイやっています。
なんでも、本当は自分たちもこれを付けて盛り上がりたかったのに、タイミングを逃してしまったと。なんて可愛いい人たち。12月にまた吹田市でお仕事があるので、また寄らせて頂きます。

そして再び立ち飲み屋に舞い戻り、ワイワイやったのでした。
- 2016/09/14(水) 14:38:23|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
楽器を背負ってキャリーバッグ引いて移動するのが嫌だということで、フライトケースに楽器も身の回りの荷物も詰め込んでの移動を選択しました。
朝イチで家を出て東京へ向かいますが、なんと通勤電車でした。これで初めて判明しましたが、フライトケースは通勤電車大丈夫。自分が大丈夫というよりは、周りに迷惑でないみたい。これがリュックのケースとキャリーバッグだったらと思うとゾッとします。

駅のホームできしめんを食べて、名古屋を出発。
10:30に東京の会場入り。
なに!?寒い!!そして豪雨です。
半そで半ズボン、間違えたか。
お仕事の内容は言えませんが、イベントスペースにて沢山のギョーカイ関係者の前でチューバマンショーでの演奏でした。
終演後、最終の新幹線で大阪へ。
ああ、自分で名古屋飛ばししてしまった。
- 2016/09/13(火) 13:52:33|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
朝起きて、身体中の筋肉痛。
昨晩、楽器を背負って走ったから?
でもそんな感じじゃないなあ。
あれか、楽器を吹きながらスクワットしたからか。
うーむ、バカバカしいけど清々しい。
またやろう。
夜のトロンボーンネーションの為のリハーサルの為の練習をバババッとやりましたが、夕方あたりでくたびれてきました。ライブ5連チャンこたえたなー。でもなんというか身体の中身は充実していて。ずっと毎日これでもいいよ。
夜にトロンボーンネーションのリハーサル。集中して夜の23時まで。
帰宅後、明日からのチューバマンショー東京大阪の準備。
今回は、大人の事情で、久しぶりに銀メッキのユーフォニアムを持って歩くのですが、半年ぶりにケースから出してみると、いろんな部分が固着して動かない状態。
これはマズイ!ということで、まさかの深夜のお手入れ大会となりました。
それから荷造り。
前回、大阪へ行ったときに、背負えないタイプのソフトケースを借りて移動しました。
その時、初めて気がついたのですが、楽器を背負わないと、涼しい!
ということで、今回は飛行機乗らないけど、フライトケースで移動してみようかなと。
楽器ソフトケース+キャリーバッグ→フライトケース一つ
という作戦です。
- 2016/09/12(月) 17:36:58|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
本日のライブ会場は、みんな大好き「なんや」です。
昼間、割とゆったりと時間があり「せっかくなので、いっちょストリートライブでもやったるか!」と金山駅へ向かったのですが、あいにくイベントをやっていてNGでした。
なんやへ着いて、汗が引くまで待って、そこからリハーサル。というか悪ふざけ動画撮って遊んでいました。そしたらば、開演時間が迫っていたようで、マスターが「お客さん、たくさん待ってるから!」と慌てて止めに入ってきました。
今日は、こじんまりとやれば良いのかなと思っていたのですが、またしても沢山の方に来て頂けました。
奮い立って、様々なことにチャレンジしてみたのです。
調和をぶっ壊しにかかると、新しいものが産まれるようです。

終演後も暫くお店に残って、お客さん含めてワイワイやっていましたら、いつの間にか終電の時間。
久々にユーフォ背負ったまま全力ダッシュしました。
- 2016/09/11(日) 17:22:03|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
吉良町の老舗ジャズクラブ、インテルサットにてYEP-321ミーティング。
マスターから「なにかやらない?」と声をかけていただいたのですが、まさかマスターもこんな演目を持ち込んでくるとは思わなかったかと思います。
名古屋駅にて、東京より出てきた増圭介くんをピックアップ。ゆったりまったり、話しながら、途中でハンバーガーなんて食べたりしながら向かいました。
インテルサットとはどういうお店か、ぼくがどれだけ特別な思いで接しているか。という話なんかもしました。
会場に着いて、ちゃちゃっとリハーサル。といっても、マスターに「あのー。、わたしたち、こんなですけど。。。(大丈夫でしょうか?)」と聴いていただくためのもの。
リハーサル終えたらマスターは「もうどのくらいやってるの?小慣れてるんだね」なんてにっこりしてくれました。
さてさてこんなマニアックな企画にお客さんなんか来てくれるのかしら。吉良町。なんて心配してましたが、ちゃーんとチェックして楽しみにしていてくれた方々がいらっしゃいまして、とても幸せでした。
お客さんの中には、高校生の頃、名古屋までレッスンに通っていた頃のぼくを知っているという方がみえてびっくり!同じ先生にレッスンについていたそうです。
終演後、マスターが「またやってね。今日は顔見せということで。」と。応援していただいていて、とても嬉しい。さらに12月にCHIZのライブも決めてしまいました。
- 2016/09/10(土) 15:37:51|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ついに来ました、ソロライブの日。朝からソワソワして落ち着かず、夕方までずっと楽器を吹いてました。さすがにプレッシャーかかるなー。
ライブ会場のCOTANに到着して、リハーサル始めたら早速お客さん入ってきてずっこけました。開演までまだ2時間あるんですけど。いや、嬉しいですね。
急遽決まったライブなのに、沢山の方に来ていただけました。感激。
休憩挟んで2ステージ。2時間のライブをやってみて、最近はバテたことってなかったんですが、唇、ギリギリセーフといったところでした。そうか。いつものライブって、曲の間でも休み休みやってるんだな。
ぼくは、リサイタルとかやったことないのだけど、2時間のリサイタルするって、すごいな。
トモカさんの、小躍りするような演奏、とても良かったな。もう一度やりたいな。できたらいろんなところ回りたいな。
気持ちの余裕の無い日で、録画とか録音とかできなかった。かろうじて、お客さんに「録ってください、アップしてください」とお願いできました。
終演後、ずっとお店に残って、おしゃべりしてました。
- 2016/09/09(金) 15:13:57|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
とある船乗りさん宅での演奏。
明日、一緒にライブをするピアニストの木村トモカさん、そして、明日別方面で用事があるという、ボーカリストの柳川タカシくんがやってきました。自分の北海道ツアーのとき、自家用車で北海道を半周して連れ回してくれたのが、この船乗りさん。
ということは、北海道ツアーをやったときのメンバーから、ギタリストタクくんを抜いたメンバーが揃ったということで、昔ばなしに花が咲きます。生でポニーたべた話とか。まあ、行き着く先は「また行きたいね」というところなのですが。うん。また行きたいね。
自分たちだけで動いていると「観光モード」というのにならないんです。誰か詳しい人が案内してくれるってサイコーですよ。
明日、別方面で用事がある、柳川タカシくん、ここへ来てその用事がなくなるかもしれないということになりました。
そしたら、明日、一緒にライブやりましょうよ。
大盛りあがりしましたが、演奏もしました。楽しかった。
- 2016/09/08(木) 16:49:46|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昼間に男前女流トランペッター石渡岬さん宅で打ち合わせ。といっても今日のライブの話ではなく、彼女の別のリーダーバンド、東海道スモッグブラスのレコーディングについて。
この9月半ばからプロジェクトスタートということで、現在の計画の確認と、自分のスケジュールやらなんやらのすり合わせ。
段取り、ちゃんとできてるじゃないの!
楽しみだなあ。
そのまま移動して、本日のライブ会場、アルマジロへ。クルマの中でもレコーディングについての話や音楽の話をゆっくりと。
久々にゆっくりとリハーサルしました。
そして、細かいところまでつくり込んだり話しあったり、中身の濃いリハーサルができました。
そして本番へ。さっき、リハーサルでいろいろと作り込んだのですが、みんなでテンション上がっていろいろととっ散らかったぜ!
でもいいの。そうやって大人になっていくの私達。
- 2016/09/07(水) 16:28:09|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
月末に、久しぶりにホーンセクションをやるライブがあります。
ホーンセクション久しぶり、さらに、楽譜作りも担当します。
「いつ楽譜作ろうかなー」なんてのんびりしていたのですが、よくよくカレンダー見てみてギョッとする。
「今日と、明日の午前中しか時間ないじゃないか」ということで朝早くからホーンセクションアレンジしてました。
12曲!あるうちの、9曲終えたところで、どーしようもないミスばかりするようになって、辞めました。深夜2時。いやー、おそらく一回こっきりの楽譜なのに、必要以上に丁寧に作ってしまう。タイトルのフォントなんかこだわらなくて良いのに、凝りに凝ってしまう。楽譜ラブ!楽譜作業ラブ!
つるのりバンド
【日時】9月30日(金)open18:30 start19:30
【出演】つるのりバンド つる(vo) のり(gt) 村上聡志(b) 鳥居亮太(ds) 石渡岬(tp) 照喜名俊典(tb.euph)
【会場】愛知県名古屋市千種区今池1-9-3 valentine drive
【料金】¥1,800-
- 2016/09/06(火) 00:00:00|
- 音楽|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
14日にチューバマンショーで大阪は吹田市で投げ銭ライブをします。
実現に向けて動き出したのは、先週ですが、今朝、ようやく情報が公開できるようになりました。
なんでこんな10日も時間がないのに、無理やりライブやるんでしょう。
それには、深い訳があるのです。言えないけど。
急遽決定!チューバマンショー投げ銭ライブ
【日時】9月14日(水)18:30開場 19:00開演(20:30頃の終演を予定しています)
【出演】チューバマンショー ユーフォマン(ユーフォニアム)&チューバマン(チューバ)
【会場】CAFE L'ETOILE DE MER(レトワールドメール) 大阪府吹田市寿町1-3-8
TEL/06-6381-7373 http://letoiledemer.net/
【料金】投げ銭 (お店には飲食物のオーダーをお願いします)
- 2016/09/05(月) 00:00:00|
- 音楽|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ジャズトロンボーンアンサンブルのライブ、トロンボーンネーションのリハーサルをリーダーのドナルド・ギブソン宅にて。
到着してみてびっくり、部屋にどでかいカボチャがゴロゴロ。
カボチャをどかして、椅子を並べました。うーん、カボチャ邪魔。
きっとハロウィンの何かなんだろうな。
テンポの速いリハで、ちゃっちゃかちゃっちゃか進んでいきました。
リハ後に、ドンさんに「こんなたくさんの、カボチャ、どこからもらってくるの?」と尋ねると「自分で作ったのだよ」と言われて二度びっくり!
- 2016/09/04(日) 00:00:00|
- 音楽|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
講師を務めさせていただいてます、岐阜の市民ビッグバンドの練習。
久々に週末のリハーサルに参加できました。
トロンボーンのパート練習をみっちりと。
元々吹奏楽をやってきていた団員さんなので、いろいろと新鮮なことが多いようで、こちらとしても反応が楽しいです。
ジャズのトロンボーンでは、独特なタンギングをするのだけれど、これは、ぼくはどうやってできるようになったのだろうか。覚えていない。イコール、上手に教えられない。困った。
- 2016/09/03(土) 00:00:00|
- 音楽|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
一週間ほど前からやり始めた、FMのCM音源制作、打ち込みソフトが、どうにもこうにも言うことを聞いてくれず、すぐにフリーズする状態。二手順目でフリーズ、ソフト再起動。午前中だけで50回も再起動しましたわ。
そんな状態だったので、思い切って、別のソフトに乗り換えてみようかと。
今必要なものをのんびり選んでいられないので、フリーソフトを探すことに。「ああ、こういうこと久しぶりだなー。」なんて思いながら。
良さそうなものをインストールして、「使い方説明サイト」なんて見ながら「ああ、久しぶりだなー」なんて思いながら、使い慣れないソフトをちょっとずつ理解していき。
ソフトをサポートするような外付けのアタッチメントのようなものを、じゃんじゃんダウンロードしてインストールして。
「よし!準備できた!」となったら、フリーソフトが立ち上がらなくなり。
いろいろとやっているうちに、どうやら原因は、ぼくが学生の頃からコツコツと集めてきた、出どころ不明のコピーのソフトらしいことがわかりました。昔はそんなだったの。ファイル交換ソフトとか。謎のタイ人からもらったCD‐ROMとか。
どうやら、そういった、正式な署名が無いソフトがウインドウズ10に排除されているようです。
「そろそろちゃんとしなさい」とそういうことですね。
- 2016/09/02(金) 09:55:46|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0